Nova Blast筐体が到着!その性能やいかに(3月12日号 Vol.2)

目次

予約から9ヶ月近く…ついにアーケード筐体「UNICO Nova Blast Candy Cab」が自宅に到着しました。早速開梱して組み立てをする管理人でしたが、想像以上にヤベェ筐体であることが発覚!?

UNICO Nova Blast Candy Cabが到着

サイズが異なる段ボール2箱で自宅に配送されました。バートップが入った箱は30kg以上あるはずですが、配送業者の人はひょいと持ち上げて地面に降ろしていました。ス、スゲェ…。

予定通り中身だけ取り出して自宅に運び込み、後始末を済ませた後に組み立て開始。説明書や動画を見ながら苦戦しつつも、3~4時間掛けて組み立てを完了させました。

そしてMVSのマザーボードとソフト、動画キャプチャー用の基板を挟んでいざ動作確認と洒落込んだのですが、以下のトラブルに見舞われ天手古舞に。

こ、これは酷い…。アーケード基板対応を謳っている製品でありながら、モニター性能が酷すぎてまともに遊ぶのは困難という代物とは。…ですが文句ばかり言ってもしょうがない。20万も出して買ったのだから、気に入らないから捨てようというわけにはいきません。モニターやスピーカーの交換を行って、なんとか普通に使える筐体にしたいと思います。

とりあえずの応急措置として、OSSCを通したHDMI接続でごまかすことに。これだと映像と遅延はかなりマシになります。残像感はどうにもならないのでアクションゲームを遊ぶのは厳しいと判断。ビッグトーナメントゴルフのような落ち着いたゲームをしばらくは稼働させようと考えています。

もう少し詳しく知りたい人は、UNICO Nova Blast Candy Cabについて(購入後の雑感)をチェックしてみてください。この筐体の購入を考えていた人も是非見てね。

最近ハマっているゲーム

2月下旬に発売された「遊戯王 アーリーデイズコレクション」にハマっています。これはゲームボーイやゲームボーイアドバンスで発売された遊戯王ゲームが14作品も収録されたお得なソフトで、現在はゲームボーイで発売された「DM2」をコツコツと遊んでいるところです。

昔ながらの雑すぎる大味なバランスがたまらないんですよね。作業感はありますが、デッキキャパシティやデュエリストレベルを上げて使えるカードを増やしていく工程も気に入っています。ありがたいことに早送り機能が備わっているので、時間の掛かる戦闘はスムーズにこなせるようになっています。それ以外の部分は早送りできないのでオリジナル版のかったるさはそのままですが、まあこれも味のひとつということで。

進行度は序盤を切り抜けた辺りでしょうか。遊戯や城之内からカードを巻き上げて戦力を整えつつ、2ページ目の迷宮兄弟相手に戦いを挑んでいます。

あ、そうそう。初回特典の付属カードは「究極完全体・グレート・モス」という虫さんのカードでした。この特典カードは2種類ありまして、もうひとつが「ホーリー・ナイト・ドラゴン」です。そちら狙いだったんですが、残念ながら2分の1を外してしまいました。くそ~。

気になる新作ソフト

管理人が気になる新作ソフトを一挙紹介。

悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション

Nintendo Switchで6月26日発売予定。あの悪魔城ドラキュラシリーズを複数作品収録したお得なタイトルです。既にダウンロード版は発売されていましたが、パッケージ版は海外のみの発売だったんです。それがようやく国内でのパッケージ発売ということで、ぼくも予約しちゃいました。

『ESCHATOS エスカトス』インターナショナル 輸入特別版

Nintendo Switchで2025年冬発売予定。あの「ジャッジメントシルバーソード」が収録されているシューティングゲームで、実は海外版の予約は随分と前にしているんですよね。それが延期を重ねて未だに発売されていないと。そんな状態ですから、本当に今年の冬に出るのかは怪しいトコロ。輸入特別版は海外版パッケージ+日本仕様の差し替えジャケットが付いてくるんですが、そのためにまた予約するのもなあ。海外版と輸入特別版で同じソフトが2つ来ることになっちゃいますし…。

Arcoodaが画面比率4:3の液晶モニターを発売予定

海外のArcoodaというショップが、4月28日に画面比率4:3の液晶モニターを発売する予定です。これがまた凄いやつでして、Nova Blast Candy Cabに搭載されているモニターよりも遥かに性能が良さそうなんですよ。解像度1600×1200、低遅延、15khz~31khz対応、調整機能豊富と隙がありません。

過去にサイズ違いで同様のモニターを発売していますが評判が良さそうでしたし、今回発売予定のモニターもかなり期待できるんじゃないでしょうか。

3月31日までは100ドルの予約割引、便利なオマケ付きとアツい特典内容なので、Nova Blast筐体への載せ替えとして非常に気になっています。問題は価格ですが、国際送料込みで75000円くらいするんですよね。さすがに高い…悩むなあ。

HPの運営状況

先月と変わらずコツコツと運営しています。

嬉しいニュースとして、様々なゲームのRTAに挑戦されており、あのRTA IN JAPANにも出場された経歴を持つ、ゆゆキチさんのホームページが相互リンクとしてリンク集に加わっています。やったあ!

ゆゆキチさんのホームページは、独特のセンスを放つ愉快なつくりとなっています。驚きと興奮、そしてある種の感動を覚えるようなホームページなので、是非一度足を運んでみてください。

それに比べて、ぼくのホームページは…地味!(次回もよろしく)

戻る