VEWLIX LITE(仮称)

基本データ

VEWLIX筐体のミニバージョンが参考出展

東京ゲームショウ2025にて、VEWLIX筐体を小さくしたミニ筐体が参考出展されたようです。オリジナルのVEWLIX筐体の購入を検討していたものの、サイズと重さで断念しつつある管理人にとってはタイムリーなニュースで興奮しています。

製品化を目指している段階のプロトタイプとのことですが、写真を見る限り見た目はVEWLIX筐体そのもので、会場ではSteam版の「レイストーム」(「Ray’z Arcade Chronology」収録)が遊べるようです。

内部にPC(収納スペースが狭そうなのでSteam Deckのような小型のものだと思います)を仕込んでいるんだと思いますが、もう少しサイズアップして、アーケード基板や家庭用ゲーム機を搭載して遊べるようになればいいなあと勝手に期待しています。

プロトタイプの機能・特徴

管理人の勝手な要望

公式エミュ機になるのか、それとも…

個人的には、ゲームを内蔵せず筐体だけ販売する形が嬉しいですね。現状のサイズだと卓上設置で違和感があるので、サイズアップしつつ、MVSXのようにバートップとベースに分離し、卓上で使いたい人はバートップだけ使い、フル装備にしたい人は合体して床置きできるようになると良さそうです。

とまあ、製品化の目途も立ってもいないのに、期待しすぎなんでしょうけどね~。

戻る