7面
森林
ザコ敵が大したことないので全く問題になりません。制限時間に余裕があるうえに時間回復アイテムまで出るので、ゆったりと攻略していけるでしょう。
途中出現する竜巻を起こすザコ敵は、画面下が安全地帯です。
拾うアイテム
- 特に無し
地下1
先ほど竜巻を発生させていたザコ敵が大量に出現します。一撃で倒せなくなっているものの、2B連発で簡単に倒せます。うち1人が落とす照妖鏡を忘れずに拾ってください。
拾うアイテム
- 照妖鏡
地下2
巨大ビッタンビッタンの攻撃に当たると武器を拾いなおせなくなることがあるため、まず画面下でザコ敵を全滅させます。全滅後に冰扇にやや重なるくらいの立ち位置から、右に向かってA連打でビッタンビッタンを倒しましょう。ビッタンビッタンが元気なうちは触手の動きが早いので、触手が去っていく時を見計らって攻撃すると当たりやすいです。
ビッタンビッタンが落とす回力刀を拾う時は、画面下から慎重に行くようにしてください。また、右にある宝箱は罠なので放置します。
拾うアイテム
- 火雲刀
- 回力刀
地下3
相変わらずザコ敵が大したことないので、適当に殴って倒していきます。机や椅子も壊せる地帯なので、色々と殴りつけてストレスの発散をしましょう。
拾うアイテム
- 雷電戟
地下4
まもなくボスとの前哨戦なので画面右側でザコ敵を倒します。照妖鏡が手に入るので拾っておきましょう。ザコ敵が全滅したら画面真ん中より下に移動、唐三蔵の台詞が出るまで進みます。ゲージを最大まで溜めたら、2B連発で左端付近まで突っ込んでボス戦です。
鼠に当たるとダメージと共に武器を落としてしまいます。画面下を移動しましょう。
拾うアイテム
- 照妖鏡
ボス
壁が爆発してボスのラットキングが出現します。出待ちしてJ236A>乱舞を決め、ゲージが切れるまでこの流れを繰り返しましょう。ハメに失敗した時に備えて、定風珠を用意しておくのがオススメです。するとラットキングはすぐに撤退してボス戦が一旦終了します。アイテムを雷電戟に合わせてから次のエリアに進みましょう。
画面右上の灯りを壊すと回復、さらに右上の階段で鼠を倒していると回復が2つ出ます。いずれもボス撤退後に取りに行くのが安全です。
拾うアイテム
- 特に無し
ボス
即ラットキングが出現します。部屋に入った瞬間にゲージを溜め始めれば、ボスの行動が始まる前にゲージを溜めきることができます。そのままJ236A>乱舞を狙いましょう。無理だと思ったらすぐに画面やや右上の窪みにしっかりと入り、右に向かってAを連打します。これでラットキングをハメることができますが、全体攻撃に対しては無力なので雷電戟を使ってください。
全体攻撃は、回力刀やゲージ最大時の小人化でも対処できます。
拾うアイテム
- 雷電戟
- 玄冰斧