1STAGE「MAIN STREET」
ステージ概要
- エリア数 :1
- 難易度 :★★☆☆☆
- 回復アイテム :5
- ボーナスエリア:1
- 中ボス :1
- ボス :ヘイケ・ユージロー
最初のステージとはいえ、ヨシオに左右から挟み込まれるラッシュ地帯、鎖マン(強)の出現といった難所があり、慣れていても一瞬の油断から残機を落とす可能性があります。
中ボスのトラックは安定性の高い攻略方法があるので問題ありません。ボスのヘイケ・ユージローはパンチのみで戦うようにすると安定します。パンチ性能がやや低いビリーでは割り込まれるリスクが高まるため、ある程度削ったらハイパーアタックでゴリ押しでもいいでしょう。
難所解説
ヨシオラッシュ地帯
左右からヨシオが押し寄せるほか、画面奥からもヨシオが1人やってきます。素早く処理していかないと囲まれてしまい、タコ殴りにされてあっという間に残機を失います。
ビリーならハイパーアタックを左右に使うだけで簡単に敵を殲滅できるでしょう。サエバとデュークは最初に右から来る敵を素早く倒した後、画面右端にあるサインスタンド付近に陣取り、出てきた敵から順番に倒すようにしましょう。ハイパーアタックも渋らずに使って構いません。
ここは回復アイテムが2箇所配置されているので、ハイパーアタックを惜しまず使いましょう。さらに、ラッシュ突破後は体力が全回復するパワードリンクが配置されたボーナスエリアがあります。
鎖マン(強)×2人
トラックから鎖マン(強)が2人輸送されてきます。そのうち1人の着地にキックを重ねて素早く軸をズラせば、鎖マンの飛び攻撃を回避しつつダメージを稼げます。
鎖マンのピョンピョン跳ねる小ジャンプにキックを合わせたり、ジャンプ攻撃で吹き飛ばしてタイマン状況を作るといった方法で対処すると比較的安全に倒せるはずです。
鎖マンを輸送してくるトラックは常に攻撃判定があるため、触れるとダメージを受けてしまいます。不必要に近づかないようにしましょう。
中ボス
トラックに乗ったギャングが次々と火炎瓶を投げてきます。普通に戦うと火炎瓶に阻まれて攻撃を集中させづらい厄介な敵ですが、以下の手順を踏めば簡単に倒せるようになります。
- 中ボス戦が始まる前からレバーを↓に入れっぱなしにしておく
- 操作できるようになったら、そのまま縦軸半分ほど↓に進む
- ギャングが最初の火炎瓶を投擲するのを見てから前に進んで前ジャンプ攻撃
- トラックに密着するので、ひたすらパンチ連打
ボス
「俺が相手だ」の台詞の後に前転してきます。レバー↓入れっぱなしで重なりにいきましょう。攻撃が先端当てにならないように心掛けながらパンチ連携でダメージを与え、ハイパーアタックで殺しきれる体力まで削ったら、ハイパーアタックでゴリ押しして倒します。
ハイパーアタックを使えるほど体力が残っていない場合や、パンチ連携で十分だと思うならそのまま戦ってください。自信がある人はキックを織り交ぜればダメージ効率が上がります。
前転は攻撃判定のあるものと回避特化型に分かれています。前転は「おりゃ!」のかけ声と共に短い距離を転がりますが、回避特化型は残像を伴いながら長い距離を転がっていきます。どちらも転がっている間は無敵なので注意。前転の終わり際を狙いましょう。