その他
浮浪者からSPまで様々なバリエーション
ヨシオでも鎖マンでもゴンザレスでもない、その他のザコ敵を紹介しています。すぐに逃げてしまう敵や安全地帯が存在する敵、そもそも攻撃してこない敵など、通常の敵と違って無害と言っていい者ばかりです。対処方法を覚えてしまえば、歩くスコアアイテムと言っても過言では無いでしょう。
敵データ
名称 | 体力 | 得点* | 出現場所 |
---|---|---|---|
ボブ | 20 | 150 | 1STAGE・2STAGE・3STAGE・4STAGE・5STAGE |
ウー・ヤマモト | 20 | 0 | 1STAGE |
ロバート | 120 | 700 | 1STAGE・2STAGE・4STAGE・5STAGE |
バイク・ギャング | 10 | 500 | 1STAGE・3STAGE・4STAGE |
ボブ(奥) | - | - | 2STAGE |
ハロルド | 120 | 400 | 2STAGE |
ゴーゾー・ゴハラ | 20 | 0 | 3STAGE |
*倒した時に加算されるスコアです
解説
ボブ
ヨシオと同じく全ステージに出現。自分で投げたダイナマイトの爆発に当たって死ぬことが多いマヌケです。放置していてもすぐに逃亡するので実質無害。ダイナマイトは拾って投げつけることができます。特に4STAGEボス戦では、ボスの足元に投げつけて爆発させることで確定ダメージを与えられるので便利です。
ウー・ヤマモト
1面で客引きをしているおっさん。攻撃はしてきませんが、プレイヤーがこの敵の前に出ると、しがみついて移動を封じてきます。レバガチャで振りほどけますが、しばらくすると再び接近してくるのでさっさと倒しましょう。こちらが攻撃してもダメージが全く入らないことがありますが、得点は入らずスコア稼ぎ対策がしっかりされています。実は投げが無効(投げられない)。
ロバート
射程無限の44マグナムが面倒なので、ジャンプ攻撃を当ててさっさと手放してもらいましょう。落とした44マグナムを拾って連発すれば簡単に倒せます。慣れればジャンプ攻撃を使わずとも瞬殺可能。44マグナムを失ったあとはスライディングで攻撃を仕掛けてきますが、無敵が非常に長く、ハイパーアタックですらすり抜けてしまうほど。終了後の硬直を狙ってください。
倒した時に、ロバートが44マグナムを持っていなくても何故か銃声が鳴ります。
バイク・ギャング
バイクに乗ったギャングが突進、もしくは往復してきます。場面ごとに出現、移動パターンは完全固定。攻撃が通れば一撃で倒せますが、ハイパーアタック以外は全てランダムで回避されるのでスルー安定です。画面一番上が安全地帯なので、立ち去るまでお茶でも飲んで休憩しましょう。
ボブ(奥)
2STAGEの動く歩道地帯でのみ出現。動く歩道地帯のパターンに利用されるだけの可愛そうな存在です。画面奥を左側へ移動しつつ、ダイナマイトをプレイヤーと軸が合うと投擲してきます。出現場所の関係上、攻撃ができず倒すことができません。歯痒い…。
ハロルド
2STAGE中ボスのヘイケ・アズサ戦直前で2人登場。おそらく護衛を担当しているものと思われます。が、60ダメージくらいの攻撃を受けると、なんと一目散に退散してしまいます。ヘイケ・アズサの「マタンカイ!」というボイスは、逃亡する護衛に対しての台詞なんでしょうか。
ロバートのグラフィックとモーションを使い回した敵だからか倒すと銃声が鳴ります。これは大阪のギャグなのか、それともただの手抜きなのか…謎は深まるばかりです。
ゴーゾー・ゴハラ
1STAGEに登場するウー・ヤマモトと殆ど同じ性能の浮浪者。こちらがゴーゾーの前に出ると、しがみついて行動を封じてきます。こちらの攻撃が全く当たらなくなる現象が稀に発生しますが、その時は一度捕まって解除すればOK。行動を封じるモーションがある意味危険で、プレイヤーとゴーゾーが向かい合うと…?